2025年2月あわら温泉の旅(2日目)

旅路
スポンサーリンク
スポンサーリンク

本日の行程

 前日に富山駅でイルミネーションを堪能した後、本日は芦原温泉で温泉と会席料理を堪能することにしました。

寄り道1(べるもんた)

 ただ、芦原温泉に移動したのでは時間もあることだし、まずはべるもんたで城端線を堪能することにしました。

 土曜日ともあって、べるもんたも新高岡(新幹線停車駅)からわっと乗客が乗り込んで出発。

 べるもんたでは恒例となっている、日本酒とおつまみセットを手に景色を堪能。

 何時もの如く朝からお酒とは贅沢なものです。

べるもんたは高岡から城端駅へ行く便(主に土曜日)と高岡から氷見駅に行く便(主に日曜日)がありますが、殆どが土曜日なので日曜日にべるもんたに乗車してみたいものです。

城端駅で少し休憩。雪が屋根に残っていますが、この日は晴天。

ハットリ君列車とべるもんたが隣同士で並ぶのは珍しいそうです。

寄り道2(兼六園)

 高岡で時間つぶしをしても宿の迎えの予定時刻(17時)までは時間があるので、さらに兼六園に行こうということになりました。

 高岡駅で40分くらい電車で揺られ、金沢駅へ。

 朝をがっつり宿で取っていることと、べるもんたで朝からおつまみ片手にお酒を飲んでいることで、金沢駅での恒例の昼食はなし。

 その代わりすぐに兼六園に行くバスに乗車。

こんな感じで兼六園を散策しました。

昼食に治部煮を堪能しました。とても味も良く、体も温まりました。

芦原温泉へ

 べるもんた、兼六園と時間を潰した後は本日の目的地である芦原温泉へ。

 芦原温泉駅へは去年開業したばかりのハピラインふくいに乗って移動です。

 到着した時間もかなり遅かったので、夕食の時間も結構遅め。

蟹が一人1杯と、舟盛りがついた夕食です。贅沢な食事です。

大満足な夕食の後は温泉へ。今回は部屋に露天風呂がついていたのでそちらを堪能。
外は寒かったのですが、温泉は本当に温かく、外の寒さを忘れてしまう程でした。

後は、前日の寝不足もあってすぐに眠ってしまいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました